食べすぎから血液の病気になることが多く・・
結果として血液が汚れて、がん、脳卒中、心臓病、胆石、腎臓病、糖尿病などの要因となっています。

現代人は食べ過ぎている。。

日本人をはじめ現代人は食べ過ぎによる血液の汚れのために病気になっている。
毎日飽食させた太ったマウスと、1日おきに断食させてやせたマウスを比べてみたら、肥満マウスはやせたマウスに比べて5倍ガンにかかりやすくやせたマウスは肥満マウスの2倍長生きしたというような実験例は欧米では1940年代ころからいくつもあります。米国の生命保険協会の発表した統計でも、がん、脳卒中、心臓病、胆石、腎臓病、糖尿病などあらゆる病気において、太っている人ほどその発生率や死亡率が高いことが分かっています。どのような病気も食べすぎが大きな要因なのであります。

 

日本には「腹八分に病なし」「腹十二分に医者足らず」ということわざがあります。今の日本は「腹十二分状態」だからこそ医者がどんどん増えている状態で国家予算の三分の一を費やせていても病気が減らないという状況です。現在の「腹十二分」から「四分」の量に、1日の食事量の三分の一を少なくすれば病気をすることは抑えられるだろう。即ち、1日のうち一食を抜けばいいということになる。・・・では、朝昼夜のどの食事を抜くのが体によく効果的なのでしょうか。

 

それは⇒ 朝食です!

 

朝は吐く息が臭い。濃い尿が出る。目ヤニがたまる。などのように排せつの時間帯である。そんな時に食べるとせっかく排せつを多くして血液をキレイにしようとする体内の反応を妨げてしまうことになるというわけです。朝に食べなければ排せつがどんどん促進される。血液をキレイにできそれによって万病を防げるし万病を治す原動力になるのです。

 

昨今では「朝食は1日のエネルギーの供給にとって一番大切な食事だから、必ず食べるように」という指導がなされている。しかし「食べたくない」という本能がいっているのなら無理をして食べる必要はないのだ。本能こそ私たち動物に備わっている自然治癒力の発現なのである。朝から食欲がある人でも、肥満、高脂血症、脂肪肝、高血糖、高尿酸血症など明らかに「食べすぎ病」を患っているひとはなるべく食べないほうがいいでしょう。

 

朝食を食べないと力が出ないなどというのは、単なる思い込みです。相撲の力士でも朝食は一切口にせず午前中はそのまま4時間ほどもヘドが出るほどの激しい稽古ができるのですから。