生理痛や生理不順、更年期障害などの婦人科系の症状の悪化

生理痛や生理不順、更年期障害などの婦人科系の症状には、女性ホルモンの分泌の乱れが深く関わっています。
その原因は冷えからくるもので、下腹部が冷え子宮や卵巣も冷えているのです。

 

下腹部が冷えると生命エネルギーそのもが低下し血行が悪化します。


原因は下腹部の冷え。ストレス解消と血行の滞りを改善すること

生理痛・更年期障害

 

血の滞りが招く不調は下腹部を温めて改善

 

生理痛や生理不順、更年期障害などの婦人科系の症状には、女性ホルモンの分泌の乱れが深く関わっていますが、その直接の原因は冷えなのです。冷えやストレスで女性特有の不快な症状が悪化することは広く知られています。

 

実際に不調を訴える人の多くは下腹部が冷えている、つまり下腹部にある子宮や卵巣も冷えているわけです。

 

下腹部が冷えると、そこにあるべき血液、熱、気=生命エネルギーが上に昇り、腹痛、腰痛、頭痛からほてり、イライラ、無気力といった症状を招きます。血行の滞りを改善するには、ストレスを溜めないようゆったりと過ごすとともに、下腹部を意識して温めるようにしましょう。

 

体を温める効果の高い食事がおすすめです。

冷えとりポイント

温湿布なら体の芯まで温まる

 

体を温めてくれる温湿布、それも市販のものより効果が高いと思われるものに「こんにゃく湿布」や「粗塩湿布」があります。
こんにゃく湿布は熱湯でゆでてタオルにくるみます。粗塩湿布はフライパンで粗塩を炒ってガーゼに包み、下腹部や左右の脇腹にあてます。
やけどをしないように気をつけてください。